公開日 2022年07月21日
日本トラウマティック・ストレス学会
会員の皆様へ
この度は、第21回日本トラウマティック・ストレス学会に、多くの会員の皆様のご参加登録をいただきありがとうございます。この度、7月23日、24日の両日、八王子市芸術文化会館いちょうホールの現地開催+オンデマンド配信(ポスターセッション)+アーカイブ配信(大会1日目全プログラム、大会2日目シンポジウム)にて大会を開催をさせていただきます。
ただ、全国的にCOVID-19感染拡大が著しく、特に開催地であります東京都は連日2万人の感染者数が報告されているところで、大会へのご参加につきましては、ご判断に迷われている会員も多かろうと存じます。つきましては、以下に大会長より、学会参加に際しての感染対応の見解と方針を示させていただきますので、皆様のご判断の一助としていただければ幸いです。
1. 大会参加のご判断に際しては、まず、皆様ご自身の健康状態の保持を第一になさってください。特に感染リスクの高い方(持病のある方、高齢者、ワクチン接種を受けておられない方など)におかれましては、くれぐれもご無理のないよう、アーカイブ配信の視聴をお勧めいたします。
2. ご自身のCOVID-19感染が判明した場合:くれぐれもお大事になさってください。会場へのご来場はご遠慮ください。
3. ご自身に感染症状がみられる場合:発熱、咳、頭痛、倦怠感などの症状がみられる場合は、まずご自身のお体の安静を保ってください。可能なら、お近くの機関でのPCR検査や抗原検査をお勧めいたします。
4. 感染者との濃厚接触が疑われる場合:ご家族など同居される方のCOVID-19感染陽性、職場での濃厚接触判定、関わられている集団でのクラスター発生などの場合には、ご自身が濃厚接触者である場合があります。2-3日前までの接触があった場合、PCR検査や抗原検査で陰性であってもご自身が感染している場合もありますので、重症化および感染拡大防止の観点から、外出等は避けていただくことが肝要かと存じます。
5. 当日発表されるシンポジウム・講演はすべて演者の同意を得られておりますので、アーカイブ配信させていただきます。したがって、当日参加されない場合でも、8月上旬から配信された演題をご視聴いただけます。
6. 現地参加を回避された方で、現在参加未登録だが配信視聴ご希望の場合には、7月25日まで下記サイトの参加登録フォームより受け付けております。ご利用ください。
大会HP https://jstss21.com/「当日参加登録について」→2.会場に来場されない方
なお、ご来場いただける方には、会場入り口での検温、問診用紙(症状の有無、濃厚接触の有無、ワクチン接種回数など)記入をお願いします。万一、発熱等症状のある方には、入場を控えていただく場合があることをご了承下さい。
会場内は、マスク着用、手指消毒をお願い致します。
当日の大会運営スタッフ(業者以外)は、COVID-19感染症検査を施行の上、陰性が確認された者のみ配置させていただき、皆様のお越しをお待ち申し上げております。
皆さまのご協力を得て、大会運営を行ってまいる所存です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
第21回日本トラウマティック・ストレス学会
大会長 笠原麻里